自転車ネタが長引いてすみません。
これで終わります。
ちょっと文字多めです。

子供乗せ自転車を買うまでの道のり①
子供乗せ自転車を買うまでの道のり②

私は電動自転車に慣れていたので次も電動一択でした。
でもこだわりポイントがありました。


※自転車下手すぎて、メーカーサイトの写真トレースしました…!

子供乗せ自転車といえばこの形!
でも以前から疑問がありました。
子供1人ならともかく2人乗せたら保育園や買い物などの大荷物はどこへ…?
前に子供と一緒に乗せる感じでしょうか?

このタイプは私の理想の自転車とは違うので理想のタイプをとことん探すことにしました。
前かご子供乗せを批判しているわけではないですので不快に思われたらすみません。




鍵をなくした自転車は普通のママチャリで、そこに前と後ろにチャイルドシートを後付けしていました。
なので荷物には困ることがほとんどありませんでした。
だから、カゴがついてて、重心が低く子供乗せを前提とした自転車が欲しかったのです。

そして調べてみました。



あっさり見つかりました。

これです!



パナソニックのギュットアニーズです。
フレームもマットで見た目もオサレ~!
子供2人乗せを前提とした、重心が低く前かごがついた自転車です。
後ろのチャイルドシートは最初からついています。
しかも!前にチャイルドシートをつけることを前提としているので足が当たらないようにとハンドル部分とサドルがの距離が少し長めに作られているんです。
実際まだ前のチャイルドシートはつけていないのでわからないのですが楽しみです。

ママ友何人かに前かごある事を褒められたのでこれを買って間違っていなかった!
保育園はとにかく荷物が多いので、迎えに行った後に買い物の荷物の置き場に悩むみたいです。
今はこれ以外にもこういうタイプ増えてきましたね~!
同じ自転車の方もたくさん見かけるようになりました(笑)
前かご付き自転車おススメです!


ダイエット9日目
体重55.6kg 前日差+500g

増えた!(笑)


そろそろ前のチャイルドシートつけようと思ってるんですが、純正はお高い…!!
前用のこういうチャイルドシートってどうなのかな?

安いこういうのにしようか迷い中です。



Twitter→

★ベビマの資格を取得したその後の記事はこちら

★マタハラ店長と揉めた記事はこちら
★保育園ママの1日はこちら
★無痛分娩体験記はこちら
★アトピーの治療経過についてはこちら






人気ブログランキングへ