こんにちは!
今日は先日Twitterでも乗せたダイソーコスメのレポです!
まとめて3種類のレポになります!

まずはスティックチーク!

注:200円商品です
繰り出し式のスティックシーク。
色展開は結構ありました。
子供といたのでゆっくり選べず、目についた色を購入。
後で色を見たらこちらはベージュピンクでした!
使いかたは簡単で特にコツいらずです。
パウダーチークのベースとしても使えると書いてありましたよ~!

ちょっと固めのチークでした。
しっかり発色しました!もちも良い感じ。
この季節は乾燥しがちなので、パウダーよりもツヤ感出るし色違いでまた買おうと思います!
この上にパウダーを重ねるとパウダーの発色もモチもUPしました!
続いてはグラデーションアイシャドウ!

たぶんですが4色あったと思います。違ったらごめんなさい!
私が買ったのはオレンジとバーガンディ。最近バーガンディ好きです。
グラデが簡単に出来たら更なる時短になるんじゃない!?
指で取って使うと記載があったので記載通りに使ってみました!

うーん…私的にはちょっと微妙だったかも…!
こういう商品を使い慣れていないのもあるかもしれません。
まぶたとアイシャドウがついている指の位置をしっかり合わせないとキレイに見えません。
あと私の肌の色もあるとは思いますがメインカラーの真ん中の色がちょっと薄く感じました。
パッケージに【さらに色を重ねたい場合は、指やチップ等で一色ずつ取り上からなじませてください】と記載があったので試してみました!
多少発色は良くなるけどやっぱり…私には合わなかったかも…。
これだったら単色アイシャドウでグラデやったほうが早いしキレイにできるかなと思いました~!
あくまで個人の感想なので使いやすい方もいらっしゃると思います。
最後にバウンシーハイライター

白っぽい色と2種類ありました。
粉かな?と思ったけど粉ではなくてちょっと練りっぽいしっとりした感じの触り心地です。
実際指に取ってみると、細かいラメがきれいで上品。
ギラギラしてないのでアラフォーの私にも使える!と思いました!
こちらも使いかたはとっても簡単です。

突然人間ですみませんw
ハイライトを着ける位置ってだいたいこんな感じだと思うのですが、
お好みの位置に指でポンポンと軽くたたいてなじませるように着けています。
ツヤ感もちゃんと出るし良い感じです!
アイシャドウのベースとしても使えそうです。
ハイライト大好きで100均は初(たぶん)なのですが、もう1色も使ってみたいなと思いました~。
まだまだ書いていないコスメが沢山あるのでちょこちょこ書きますね!
コメントでファンデがムラになるといただいていたのですが、
スキンケアのべたつきが気になるようであれば、収れん化粧水をコットンにとって
拭き取ってからベースメイクおススメですよ~!
ダイソーでもふきとり化粧水っていうのが売っていて肌に合うならそれでも良いと思います!
あとは下地をムラなくつける!
下地は指先でつけるのではなく手のひらの面積(っていうのかな…)を多く使って着けたほうがキレイにムラなく着きます!
またベースメイクの事も記事にしますね!
インスタでアトピーの話をリメイクしてます!
今8話まで更新してます!こちらもぜひ~!



今日は先日Twitterでも乗せたダイソーコスメのレポです!
まとめて3種類のレポになります!

まずはスティックチーク!

注:200円商品です
繰り出し式のスティックシーク。
色展開は結構ありました。
子供といたのでゆっくり選べず、目についた色を購入。
後で色を見たらこちらはベージュピンクでした!
使いかたは簡単で特にコツいらずです。
パウダーチークのベースとしても使えると書いてありましたよ~!

ちょっと固めのチークでした。
しっかり発色しました!もちも良い感じ。
この季節は乾燥しがちなので、パウダーよりもツヤ感出るし色違いでまた買おうと思います!
この上にパウダーを重ねるとパウダーの発色もモチもUPしました!
続いてはグラデーションアイシャドウ!

たぶんですが4色あったと思います。違ったらごめんなさい!
私が買ったのはオレンジとバーガンディ。最近バーガンディ好きです。
グラデが簡単に出来たら更なる時短になるんじゃない!?
指で取って使うと記載があったので記載通りに使ってみました!

うーん…私的にはちょっと微妙だったかも…!
こういう商品を使い慣れていないのもあるかもしれません。
まぶたとアイシャドウがついている指の位置をしっかり合わせないとキレイに見えません。
あと私の肌の色もあるとは思いますがメインカラーの真ん中の色がちょっと薄く感じました。
パッケージに【さらに色を重ねたい場合は、指やチップ等で一色ずつ取り上からなじませてください】と記載があったので試してみました!
多少発色は良くなるけどやっぱり…私には合わなかったかも…。
これだったら単色アイシャドウでグラデやったほうが早いしキレイにできるかなと思いました~!
あくまで個人の感想なので使いやすい方もいらっしゃると思います。
最後にバウンシーハイライター

白っぽい色と2種類ありました。
粉かな?と思ったけど粉ではなくてちょっと練りっぽいしっとりした感じの触り心地です。
実際指に取ってみると、細かいラメがきれいで上品。
ギラギラしてないのでアラフォーの私にも使える!と思いました!
こちらも使いかたはとっても簡単です。

突然人間ですみませんw
ハイライトを着ける位置ってだいたいこんな感じだと思うのですが、
お好みの位置に指でポンポンと軽くたたいてなじませるように着けています。
ツヤ感もちゃんと出るし良い感じです!
アイシャドウのベースとしても使えそうです。
ハイライト大好きで100均は初(たぶん)なのですが、もう1色も使ってみたいなと思いました~。
まだまだ書いていないコスメが沢山あるのでちょこちょこ書きますね!
コメントでファンデがムラになるといただいていたのですが、
スキンケアのべたつきが気になるようであれば、収れん化粧水をコットンにとって
拭き取ってからベースメイクおススメですよ~!
ダイソーでもふきとり化粧水っていうのが売っていて肌に合うならそれでも良いと思います!
あとは下地をムラなくつける!
下地は指先でつけるのではなく手のひらの面積(っていうのかな…)を多く使って着けたほうがキレイにムラなく着きます!
またベースメイクの事も記事にしますね!
インスタでアトピーの話をリメイクしてます!
今8話まで更新してます!こちらもぜひ~!



