こんにちは!
いつも読んでいただきありがとうございます!
今日は前回の子供の矯正の話の続きです!
前回の記事はここから読めます~↓
友達が教えてくれた歯医者に行ってきまいた!
2人ともまずはレントゲンを撮りました。

みーはまだ上の歯が抜けてないので早すぎるそうで保留になりました(笑)
矯正する気満々だったのでちょっとガッカリしてたよ…!(笑)
上の前歯2本が生えてきたら始める予定です。

なーは第一期という矯正の期間的にギリギリの期間みたいです。
それ以上いくと第二期という期間になるそう。
そうなると費用が上がったりすると言うのも見たのでギリギリセーフかな…?
矯正の種類は床矯正になるとの事でした!
友達から12万と聞いてたけど実際にかかる費用はこちらです。

ね、値上がりしてたーーー!
メンテナンス料は友達から聞いてた通りです。
月にこの費用で何度も行ってOKだそうですが、大体は2週間に1度だそうです。

値上がりしても安いほうだよな…と思い矯正を始める事にしました。
この日は型を取って、装置の色を選んで終了。
お会計は普通に子供医療の金額でした。
(これは自治体によって違うので伏せさせていただきます)
装置は2週間でできると言われたので2週間後、歯医者に行きました。

真ん中にネジがあって、それを回すと装置が広がる仕組みになっています。
少しずつ広げてって歯を動かしてスペースを作っていきます。
装着時間は1日8時間以上。
いつでもつけてOKだけど、食事の時は外さないといけないし学校にはつけて行ってません。
紛失や破損の可能性もあるので学校から帰ってきても、つけてません。
なので寝る時のみつけるようにしています。
装着は簡単で子供自身がやっています。

下もスペース足りなそうと言われました。
確かにぎっちり生えてる(笑)
最初は違和感あって「よだれが溜まる~」「話しにくい~」とか言ってたんですが今では慣れて全然平気そうです。
日々のお手入れはちょっと面倒です。

私はネイル用品のお手入れの為に超音波洗浄機持ってるのですが、それで良いよと言われたので超音波洗浄機で洗っています。
たまに義歯用の研磨剤の入っていない泡の歯磨き粉で洗ってる感じです。
洗ったら洗浄剤を入れて除菌。
夜、つけるまでケースの中に保管しています。
不衛生になると虫歯の原因にもなるので、お手入れは私がやってるよ!

1週間くらい経つと緩くなってくるので歯がちゃんと動いてる…!!
なーはもっとガチガチにしてほしいらしいですが、あまりきつくすると装着できなくなるそうです(笑)
なーの年齢的にも歯が動きやすいのかもね~、と先生も言っていました。
矯正の期間は約1年~1年半が目安だそうです。
その間に歯が生えるスペースちゃんとできると良いな~。
まだまだ始めたばかりなので、またいつか報告しますねー!
いつも読んでいただきありがとうございます!
今日は前回の子供の矯正の話の続きです!
前回の記事はここから読めます~↓
友達が教えてくれた歯医者に行ってきまいた!
2人ともまずはレントゲンを撮りました。

みーはまだ上の歯が抜けてないので早すぎるそうで保留になりました(笑)
矯正する気満々だったのでちょっとガッカリしてたよ…!(笑)
上の前歯2本が生えてきたら始める予定です。

なーは第一期という矯正の期間的にギリギリの期間みたいです。
それ以上いくと第二期という期間になるそう。
そうなると費用が上がったりすると言うのも見たのでギリギリセーフかな…?
矯正の種類は床矯正になるとの事でした!
友達から12万と聞いてたけど実際にかかる費用はこちらです。

ね、値上がりしてたーーー!
メンテナンス料は友達から聞いてた通りです。
月にこの費用で何度も行ってOKだそうですが、大体は2週間に1度だそうです。

値上がりしても安いほうだよな…と思い矯正を始める事にしました。
この日は型を取って、装置の色を選んで終了。
お会計は普通に子供医療の金額でした。
(これは自治体によって違うので伏せさせていただきます)
装置は2週間でできると言われたので2週間後、歯医者に行きました。

真ん中にネジがあって、それを回すと装置が広がる仕組みになっています。
少しずつ広げてって歯を動かしてスペースを作っていきます。
装着時間は1日8時間以上。
いつでもつけてOKだけど、食事の時は外さないといけないし学校にはつけて行ってません。
紛失や破損の可能性もあるので学校から帰ってきても、つけてません。
なので寝る時のみつけるようにしています。
装着は簡単で子供自身がやっています。

下もスペース足りなそうと言われました。
確かにぎっちり生えてる(笑)
最初は違和感あって「よだれが溜まる~」「話しにくい~」とか言ってたんですが今では慣れて全然平気そうです。
日々のお手入れはちょっと面倒です。

私はネイル用品のお手入れの為に超音波洗浄機持ってるのですが、それで良いよと言われたので超音波洗浄機で洗っています。
たまに義歯用の研磨剤の入っていない泡の歯磨き粉で洗ってる感じです。
洗ったら洗浄剤を入れて除菌。
夜、つけるまでケースの中に保管しています。
不衛生になると虫歯の原因にもなるので、お手入れは私がやってるよ!

1週間くらい経つと緩くなってくるので歯がちゃんと動いてる…!!
なーはもっとガチガチにしてほしいらしいですが、あまりきつくすると装着できなくなるそうです(笑)
なーの年齢的にも歯が動きやすいのかもね~、と先生も言っていました。
矯正の期間は約1年~1年半が目安だそうです。
その間に歯が生えるスペースちゃんとできると良いな~。
まだまだ始めたばかりなので、またいつか報告しますねー!